これはお客様から聞いた話です
そのお客様はスポーツ心臓をお持ちの人
スポーツ心臓とは、激しい運動を長期間行うことで心臓に生じる生理的な適応変化のことです。症状としては、徐脈(脈が遅くなる)、心雑音、過剰心音などがみられることがあります。心電図異常もよく見られます
この人がずっと調子悪くてよく整体にも来店されてましたが、どうしても身体のだるさが取れないって長い事悩んでいました。
それで鍼治療に行った時に、スポーツ心臓の話を聞いたそうです。
このスポーツ心臓持ってる人は、運動してる時に心臓が正常状態になるので、運動していないと、この身体のだるさは取れないって言われたそうです。
ちなみに、僕もスポーツ心臓です。
なんでわかるか?って健康診断で心電図取った時に、言われました。
毎日運動されてますか?
って、はいって答えたらスポーツ心臓なので異常ではないですねって。
でも、この話は凄く納得できる話で、
僕も運動してない日って凄い調子悪いんですよ。
なんでどんなに身体がだるくても必ず運動するようにしています。
あ、でも風邪とかで発熱してる時は別です。
お客様こういう体質の方は何人かいらっしゃいます。
休みの日に1日ゴロゴロしてたら、凄く体調悪くなる
って方、一定数いらっしゃいます。たぶんスポーツ心臓になってるんでしょうね?
やっぱり人それぞれ体質ってやります。
自分で考えながらバランス取りながらやるしかないですよね。
後、余談ですが、
プロテイン飲んでる方もいらっしゃいます。
でも、よくよくそのプロテインが身体に合ってるかもよく考えて見てください。
プロテインのせいで身体がかなりの凝り性になってるかたもいらっしゃいました。
プロテインも色んな種類もありますし、メーカーも多種多様です。
よくよく考えて選んで下さいませ。