もう姿勢をやり始めて8年になります。
ほぼ起きてる時は、ほぼ四六時中姿勢です。横になってる時、寝てる時はさすがにやってませんが、それだけやらないと身につかないし理解出来ません。
なので教えた人もいましたが、みんなもうやめてますよね?
そんな簡単な話じゃないんですよ。姿勢の奥深さは。8年やり続けてもまだまだって思いますからね。
あの当時は、youtube見ても、僕が習ったような姿勢の根幹に触れるような動画は一切ありませんでした。
8年も経てば少しは出てるかな?って思って検索したら、おお、なかなか良い線いってるのがあると思ったので紹介します。
ちなみに僕が有料で教えてた姿勢に近いです。
重心の位置の話とか含めて、一番大切なもっと根幹の話は出てないので、これが正解とは言いませんが、再生回数がそこそこある動画の中ではぴかいちですね。無料でここまで出してるのは、おお!って思います。
有料で教えてたので、この姿勢が良いのか?この姿勢の細かい話、
等などの質問は一切受け付けませんし、答えませんのでご了承下さい。
よくある整体の人とかが言う良い姿勢ってのがこれ
違いがわかりますかね?
もちろん整体の人が教えてる姿勢に変えるだけでも、身体はよくなって行きます。
僕はもっと先の話をしてるんです。
整体の人って結局、身体整えるって事を主においてるので、姿勢を使って身体を使うって意味では、一番目の動画のトレーナー的な人の方がもっと理解できてるのかもしれないなって思いました。
こんなの見て思いましたが、僕は整体やめてもトレーナーでもやっていけると思いました。
でも四六時中姿勢が出来る人がほぼほぼいないでしょうから、難しいかな??
やっぱり姿勢って子どもが小さい頃から親がうるさくいって身につけるのが一番だと本当よくよく思います。和服も姿勢と関係するなどなど、昔の人の生き方が素晴らしぎる。
昔の人がいかに姿勢を大事にしてたか?って色んな意味があるんですよね。
姿勢の事を書くのも、これで最後にすると思います。動画見て身につけてね。