瞑想=無になる
ってイメージで持ってる人が多いと思います。

僕もかつてそうだったし、ひたすら無になることを求めて瞑想していました。
そして、そうした事も間違いじゃなかったし、それが良い経験になったと思いますが、
そこに答えが無いってのもっと早く気づいても良かったと思います。




を求めて瞑想しても良いですが、そもそもそのイメージしている無って何でしょうか??
僕は、思考の無い、本当に静寂な・・・そんなイメージでした。
なので、思考が湧いてくると、あ、まだまだ無になれない
ってひたすらやっていましたね。

逆に言うと、無にはなれない
って事でもあります。

他の所でも書いてますが、

思考を見張っていて、

あ、思考を見つけた

って言ってるのも思考です。
僕はここを長らく見落としていました。
そもそも、思考って湧いてくるもの起きてくるものです。
これはどうコントロールすることも出来ません。

私達に出来るのは、

思考に思考を重ねない事、
思考を思考として手放す事

瞑想中にすべき事はこのことです。
思考を思考として見つめて上げれば(見つめるって表現もどうかと思いますが)自然と思考は湧いて消えていきます。
ただそれだけです。
頑張ってする瞑想の間は、ある意味自分自身と戦っていたということも出来ますよね。

こういう事がわかる段階に入ると、瞑想が頑張ってするものじゃなく、リラックスしてするものだと言うこともわかります。
頑張って瞑想しているうちは、狭い範囲です。力を抜いてリラックスすればすごく広がりが生まれます。でも、頑張って瞑想やってた事も大事なプロセスです。
基本的世の中の事はそうだと思います。
例えばダイエットする時は、今までの習慣をゴロっと変えるんだから、頑張らないと無理です。ある程度痩せて維持するまでは頑張る必要がありますよね。でも、いずれその生活習慣になれてきたら、頑張らなくても普通に出来るようになるものですよね。

色々な教えてる人はいるとは思いますが、僕の考え方としては

はじめは頑張って瞑想の軸をつくる
それをやり続ける事によって深い瞑想がなんとなくわかってくる
今度は深い瞑想にいかに簡単にリラックスして入っていくようにする



って言うプロセスが良いと思っています。
人それぞれ性質があるので自分に向いた方法を探せば良いと思います。